時鮭(ときしらず)
![]() |
時鮭(ときしらず)とは、夏に水揚げされる鮭の名称で、秋鮭と同じシロ ザケですが、産卵期ではないため卵や白子がないぶん身 に脂がたっぷりとのっているので味わいは最高です。
時鮭は、本来「時知らず」と呼ばれていて、その名前の由来 は、鮭は本来獲れる時期が秋なのですが、季節はずれの夏 に獲れるので、「時を知らない」という意味から時知らずと 言われています。 知床羅臼産は、たまたま回遊中に近くへ訪れた鮭で、 ごくわずかな漁獲です。 |
臼産の時鮭(ときしらず)は、あぶらののりが格別!!
こんがり焼くとじゅわっとあぶらが出て、皮も香ばしくパリパリと・・・
もちろん羅臼産の天然物なので、あぶらがあると言っても輸入サーモンと等とは違い、嫌なくどいあぶらっこさや臭みもありません。しつこさのないあぶらなのでお腹がもたれません!
切身にして塩を振り、ひと切れづつ真空パックにしていますので清潔!
頭からしっぽまでたっぷり丸ごと1尾分あります。
冷凍庫で2ヶ月保存できますので、お好きな時にお好きな量をお召し上がりになれます。
※写真の鮭は3.5キロのものです。大きさにより切身の枚数がかわります。
※塩は基本的にうす塩です。ご希望で塩を辛めにしたり、塩なしなど、ご希望にあわせてお造りいたします。 ※お刺身用にもできますのでその場合はご指定ください。ご指定のない場合は上記のような焼き魚用にいたします。 |
商品について | 切身にして塩を振り、ひと切れづつ真空パックにしていますので清潔!頭からしっぽまでたっぷり丸ごと1尾分あります!!冷凍庫で2ヶ月保存できますので、お好きな時にお好きな量をお召し上がりになれます。 |
---|---|
表示価格について | 商品価格には消費税がは含まれています。送料、代引き手数料等は含まれません。 |
賞味期限 | お荷物が到着しましたらすぐに冷凍庫に保管し、賞味期限内にお召し上がりください。 またお召し上がりの際は自然解凍 し、解凍後はお早めにお召し上がりください。 |